MOMO日記

ゆうじん

2/27にご紹介したYUJIくん。
一泊だけお泊りにきてくれました。
MOMOスタッフが大好きなYUJIくん
遊びに出すと大はしゃぎで
楽しさを体中で表現していました♪

ちっこいじんに
戸惑いながらも相手をしてくれたYUJI
気は優しくて力持ちな
YUJIくんなのでした( ̄ー+ ̄)

十五夜お月さん

う~さぎうさぎ何見て跳ねる~十五夜お月さん見て跳ねる~

明日9/27(日)は中秋の名月
十五夜だそうですね。
そもそもなんで十五夜?って思ったのですが。
もともとは旧暦の8/15日に綺麗なお月さんを見ながら俳句を詠んだのがはじまりだそうです。
風流ですね~

明日の天気予報は曇りのち晴れ。
綺麗なお月さんが見れたら
お団子と月見酒なんていいですねヽ( ´¬`)ノ
ちなみに・・・
MOMOの子達は月より団子派が多い様子です(笑)

あさり

今日は雨で寒いですね。
暑かった夏も終わり、すっかり秋になりました。
病院でもウシガエルが冬眠始めたようです

あさりか!!(^m^ )クスッ

とっても怖がりだったあさりはカツオに引っ張られて、最近随分と慣れてきました。
後ろ足を引きずりながら病院をうろうろしているのを目撃した方もいると思います。
抱っこされるのもかなり上手になりました(*^-゚)v

足が不自由ですがとても前向きに生きてますよ!
逆に僕らが力もらってますヾ(´▽`*;)ゝ"

げんき君

げんき君は3歳の柴犬です。
優しい顔した子だと思いませんか?!
とってもかわいいんですよ。
でもね・・・診察台の上にいる間ずっとガクガクブルブルと震えているんです(笑)
カメラ向けたら笑顔を見せてくれたんですが、いつもは僕の顔をまともに見ることができません(´ω`。)
よく「名は体を表わす」っていうじゃないですか?
げんきは少なくても病院の中じゃ表してないですね(笑)
あ、よく考えればそれはげんきだけじゃないか!
「チビ」って名のデブだったり、
「雪の上」って名前なのに雪の上歩けなかったり(笑)
そんなことを考えてるだけでも僕たちを笑顔にしてくれます(o^-^o)

ミィ君

ミィ君は今年5歳になりました。
実は最近までお外で暮らしたのですが、
この度優しい飼い主さんのおかげでお家に入れてもらうことができたのです!
「ノラ猫」として去勢手術をうけたので、耳をV字にカットもされています。
外で生活するということは、厳しい縄張り争いがあるということになります。
ミイ君も例にもれず喧嘩を売られて怪我をしたこともありました。
喧嘩傷で怖いのは、傷そのものよりもウィルス感染なんです。
検査をしてみると残念ながらミィ君は猫白血病ウィルスが陽性でした( _ _ )..........o
ところが!!
幸運なことに、ウィルス血症にならずに済んだのです。
その後3回検査しましたが、3回とも陰性です。
これで喧嘩さえしなければもう感染することはありません。
ウィルスが体にいついてしますと大変厄介な病気が待ち受けています。
ミィ君はその危機から逃れて、しかもお家に入れてもらうことができたのです(*^-゚)vィェィ♪
いやぁ~良かったね~!!
ミィ君、優しい飼い主さんのもとでちゃんと先住の子たちと仲良くするんだよ!
1頭でも多くの猫たちが幸せな生活が送れますよに!!

《じん》です(*´ω`)

私事では御座いますが
この度
MOMOスタッフに










新しいワンが加わりました。
みなさまよろしくお願いします。

カルム君

今年の夏、こんな相談を受けました。
「ノラ猫って診てもらえるのでしょうか?
庭先にいる3匹の子猫のうち1匹が耳をかじり取られているみたいなんです…」
連れて来て頂ければ何とかします!とお答えしました。

その日の午後、すぐに連れて来てもらった子猫ちゃんは片耳が腫れ上がって中の構造も分からない程でした。
それから、少しずつ治療を重ね、その子猫ちゃんは、優しい飼い主さんにそのまま引き取ってもらえることになりました。
そしてカルム君という素敵な名前をつけてもらいました(=^・^=)
今日、やっと一回目のワクチンを打てる状態にまでなりました。
良かったぁO(≧∇≦)O

初対面の時は、怖がりで触れない位だったのに、今では膝が大好きな甘えん坊になりました。
当初、お母さん猫と引き離すことに葛藤されていた優しい飼い主さん、
でも結果的にカルム君は保護されて幸せだったと思います。
私たちにも色々な出会いがありますが、ノラ猫さん達は出会った方に運命が左右されます。こんな優しいご家族に出会ったカルム君!
君は幸せ者だなぁ(*^。^人^。^* )
★スガノ★

雪の上

13日、14日は夏休みを頂き、大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
おかげさまでみんなリフレッシュできたようです。
患者さんから、たまには休んだらいいですよ!って言ってもらったのがとてもうれしかったです。
お心使いありがとうございます。これからも頑張ります!

さて、今日はうちのいじられキャラの「雪の上(ゆきのじょう)」
夏休み明け早速ピンクのリボンを耳に付けられていじられてました(笑)
基本何か付けられても全然気にしないタイプなので、いじる方はやりやすいですね。
舌なんか出しちゃって調子に乗ってるし(笑)
もう名前を「雪の上」から「雪の嬢」に変えるか!?(笑)
こういう笑わしてくれる子がいるから僕らも笑ってられますよね。
動物の力って大きいです。

ホタテとアサリとカツオと時々きいっちゃん

なんだか美味しい料理が
できそうなタイトルですが
いろいろな事情でMOMOに保護された
猫たちです。
最近はお互いの距離感も確立してきた様子で
三匹一緒の場所でくつろぐようにも
なってきました。


~おまけ~
みんながいなくなったのを見計らって
無理やりあさりのベットで寝ているきいっちゃん(笑)


※明日9/13(日)は夏季休診の為、
 お休みさせていただきます。
 お間違えのないようにお気を付けください。

縁(えん)ちゃん

縁ちゃんは今年の始めに優しいご夫婦に保護してもらいました。
保護された当時の事は詳しくわかりませんが、
お話を聞く限りでは、鼻水は出るし、尻尾は動かないし、うんちは出ないし、耳は聞こえないし・・・。
結構ボロボロだったようです(p>□<q*))
どんだけ一人で不幸しょって生きてたんだよって思います。
でも、ほんとにつけてもらった名前の通り「縁」がありましたね!
この顔見て苦労した時代があったように見えます?
もうすっかり穏やかないい顔ですよね。
初めて診察したときはオムツしてきたっけな?
もうオムツも取れて、体重も待望の3kg台に乗って、第二の人生最高のスタートを切れました。
保護してくれる優しい人に出会うか、外で過酷な生活を強いられるか、とてつもなく大きな差ですよね。
もしかしたら縁ちゃんは今頃生きていないかもしれません。
でもこれからはずっと楽しく生きて行けます!このご家族なら間違いありません。良かったね!

昨日の鬼怒川の決壊でも多くの動物たちが流されたと思います。
どうか1頭でも多くの命が助かりますよう祈っていたいと思います。
足跡
2020 -