MOMO日記

2015年11月保護猫収支報告

収入
前月繰越
\16.017
ご寄附11/1~11/30
\38.009

支出
11/23 猫ベット・フリース・缶詰
   ゴミ箱
   \18.267
11/30 猫ドライ・処方食
\19.160


残金
\16.599

詳細・領収書などはMOMO動物病院内に掲示しております。
ご協力ありがとうございました。

ご寄附のお礼

猫ドライフード
猫パウチを
患者様よりご寄附いただきました。

かつお仕立ての味わいブレンドに
MOMOのかつおも興味津々です(=^・・^=)
大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。

出会い

MOMO動物病院ができたのが1998年11月でした。
17年間あっという間に過ぎ、たくさんの動物たちとの出会いがありました。
初期の頃の患者さんはみんな年を取ってきました。
亡くなってしまった子もたくさんいますし、現在闘病中の子もいます。
去年ポメラニアンのミッキーちゃんとのお別れがありました。
ミッキーとは2歳の頃から14年間のお付き合いでした。
最後はずっと病院通いでしたね。ミッキーは僕の顔を見れらないタイプでしたが、注射も採血も嫌がらずにできるとても偉い子でした(*^-^)
動物を通して飼い主さんと出会い、診察を通していろいろとお話をしている間に、不思議とその子と一緒に暮らしてるような錯覚になります。
それ故やがて来るお別れはつらい瞬間です。
ミッキーとお別れして1年ちょっと・・・。
久しぶりに会った飼い主さんは、こ~んなかわいい子を抱っこしてきてくれました!!
なかなかこれっていう出会いがなかったようですが、この子と会った時はピン!ときたそうです。
「出会い」ってありますよね。
2代にわたって診ていけるのは獣医師冥利につきます。
またミッキーのように長生きして人生楽しもうね!
あ、そうそう。名前が決まったら早く教えてくださいねヾ(´▽`*;)ゝ"

保護猫達の冬支度

11月も後半に入り
外ではコートが必要になってきました。
院内はまだ暖かく
暖房なしでも半袖で過ごせますが
そろそろ保護猫達は冬支度をはじめました。

各部屋の普段なかなかできないタワーの裏などをまず掃除
オイルヒーターON
ご寄附いただいた中から
フリースや猫ベットなど買わせていただいて

この冬もぬっくぬくで
過ごせそうです ~(=^・ω・^)ゞ
ありがとうございます。

じんの成長記録4

現在もうすぐ5ヵ月齢
体重は6.34kg
まだまだ成長中です。


散歩トレーニングに関して
ここ3週間はひどく引っ張ったりしなければ
楽しく歩く事に終始しました。
最近は臭い嗅ぎも減り、
以前は躊躇してしまっていた
歩道や車道の色が変わる場所も
難なく歩けるようになった様で
外の環境にもだいぶ慣れてきました。

そろそろ引っ張らずに一緒に歩けるように
練習していきたいと思います。

ヤンキー君

ヤン君はアメリカンショートヘアーの男の子です。
12歳。だいぶ年も取って病気がでてくるころだけど、一方ではまだ12歳、というような年齢です。
ヤン君も今年の春に病気が見つかりました。
ヤン君の第一印象はおとなしくて優しい子でした。
だけど嫌なことは嫌だとはっきり言う子かも、と思いました。
猫が嫌だと言い始めたら何が何でも嫌なので、基本嫌にならないように十分に気をつけるようにしてます。
ヤン君はそんな気持ちがわかってくれたようで、採血の時にはグッと我慢してくれました。やっぱ優しかったよ゜*。(*´Д`)。*°

ところが・・・
頑張って検査をして、手術をした後にヤン君の体は限界を迎えてしまいした。
病理検査の結果は非常に珍しい腫瘍でした・・・。

僕らはどんな病気だろうと、なんとか助けになりたいという思いでいます。
中には治らない病気もあります。でもそういう場合でも、美味しいものを食べて、少しでも楽に楽しく過ごせるようにしてあげることが大切だと思っています。
ヤン君もそうなれればと思っていましたが、結果何の力にもなれませんでした。
自分の力のなさにたまらなく悔しくて寝られませんでした。
ヤン君、一生懸命我慢して頑張ってくれたのに、何の力にもなれずにごめんなさい。
短い間だったけど、ヤン君ととても優しいご家族の皆さんに出会った事は忘れません。
この写真はヤン君の若かりし頃の写真だそうです。
貴重な写真をありがとうございました。
毛布の中でどや顔(笑)
9月に亡くなったうちの猫もよくやってました。
思い出がかぶってしまい思わず泣けてきました。
ヤン君のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

Is this a Stellers sea lion?

Is this a Steller's sea lion?

No, that's ASARI.


これはトドですか?

いいえそれはあさりです^-^

理輔君

リスケ君は以前にも紹介しましたが、今年4歳になりました。
生まれつき心臓が悪いので、お家ではこんな感じで酸素マスクをつけて生活してます。

ある日・・・

M:リスケ、頑張ってんね・・・。
散歩も行けなくてつらいよな(゜-Å) ホロリ
R:え?俺毎日楽しいよ(^^)v
M:そうなの?毎日何か楽しいことがあんの?
R:やっぱり今一番はまってるのはアンパンマンだね!これ見ないと俺怒るよo(`ω´*)o
M:アハハ、そうなんだ。他には?
R:あとは、競馬でしょ?マラソンでしょ?
一生懸命走ってるの見ると興奮するよ。箱根駅伝とか最高♪
M:競馬とはまたしぶいな。箱根駅伝いいよね。俺も好き。
うちの猫なんかいつも布団に潜り込んでくるけどさ、リスケもみんなと一緒に寝たいとか思わない?
R:大丈夫。みんなが俺のところで添い寝してくれるから。いなくなったら呼べばすぐ来てくれるよ。父ちゃんは呼ばないけどね(笑)
みんな結構俺の言う事聞くよd(^^*)
M:ワハハハ。みんな優しいね。いやぁ、リスケ見てると前向きに生きることの大切さを痛感するよ。

リスケはこんな感じで過ごしているそうです。
リスケもリスケのご家族も毎日が楽しくて笑えるとおっしゃいます。
ほんとに明るくて楽しいご家族です。
毎回お会いしてお話しするのが楽しみです。たくさん力を貰っています。
リスケとご家族が目一杯楽しく過ごせるように僕らも心より応援しています!

ライトと秋の散歩道

仔犬の頃にしつけ教室にきていた
ライトくんが今日はペットホテルできてくれました。
大きくなってもよく覚えている様で
診察に来る時も尻尾ブンブンで
楽しそうにきてくれます。

扉の前でしっかり【スワレ】【マテ】
アイコンタクトもバッチリしてからお散歩にいけます。
ちょこっと引っ張りがちでしたが
少し練習したらすぐに思い出したようで
ペースを合わせて一緒に歩けました。

自由奔放のように見えるライトですが
じつは寂しがりなようで
ママが帰ると少し寂し気にないていました。

秋の散歩道
ママのお迎えが待ち遠しいライトくんでした。

誰でしょう?

この真っ黒で緊張MAXな子は誰でしょうか?


そうです!!


「くまお」ですv(。・・。)イエィッ♪

とうとう去勢手術の時期になりましたよ。
体重 3.5kgにまで成長しました。
保護された時は780g
それから手術したり治療したりで約1か月。
退院した時が800g・・・。
成長期なのに1か月間で体重が変わりませんでした。
思い返してみてもよく頑張ったなぁ(´ω`*)シミジミ
枯葉食べながら生活してた時代のことを、ホームレスなんちゃらって本にすればいいのに(笑)
なんて・・・。
こうして笑ってられるもんね。
ほんとよく保護してもらったよね~。

心配したけど、去勢手術の麻酔もへっちゃらだったし。
折れてた骨も無事にくっついたし。
もう普通の元気な男の子だね!
ちょっと鼻垂れ小僧なのはご愛敬(笑)
これから10年20年、楽しい人生を送ってね。
また来年元気にワクチンうちにおいで!
バイバ~イ☆(^∀^)ノ~~
足跡
2020 -