MOMO日記

ココア君

ラグドールのココア君です!
まだ3か月なのに2kgです!
カメラを向けると何かが飛び出してくるとでも思ったのか、目を細めます(笑)
何度撮ってみても目が小さくなります!
この写真を見ると風格漂ってる感じですが、実際はめっちゃかわいいんですよ~。
うまく撮れなくてごめんなさいm(_ _)m
手術の時どれだけ大きくなってるのか楽しみにしてます!!

バンカー君

ハッピバースデーツーユー♪
ハッピバースデーディアバンカ~♪
ハッピバースデーツーユ~~~♪
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*

5月31日はバンカー君の15回目の誕生日です!
だいぶ年を取りましたが、まだ散歩も現役です!!
すごいでしょ!
バンカーは5/27のMOMO日記で紹介したべんけい君のお兄ちゃんです。
実はバンカー君のお家にはもう一人ボギーというラブラドールもいました。
とても仲良しでいつも二人で病院に来てくれてました。
ところが、、、今から12年前、不慮の事故により天国に旅立ちました。
涙がとめどなく出ました。飼い主さんもとてもつらかったと思います。
その時「何があってもボギーが付いててくれる。ボギーの分まで長生きしよう!ボギーの分まで人生楽しもう!」って話したように思います。
バンカーとべんけい。そして、ボギー。
不思議といつも3人一緒の感覚がありました。
そして・・・
ボギーが旅立って12年目、バンカー15歳のこの日を無事に迎えることができました。
ここまで大きな病気もなく、二人ともすごく楽しそうに生きてきたと思います。
ありがとう!ボギー!
おめでとう!バンカー!

ラディン君

ラディン君は13歳のラブラドールです。
若いでしょ!!(v^ー°)

しっかりカメラ目線でにっこりしてくれたのですが、実は「できれば病院には来たくない派」です。
「ラディン君どうぞ~」って言うと、さっさと出口に向かいます。
いつも「そっちじゃない!そっちじゃない!」って(笑)

犬も年を取ってくると何かしらの病気になって、薬を飲んでいることが多いのですが、ラディン君は13歳になっても元気いっぱいです。
今年も無事に注射を済ませることができました。
これから暑い夏がやってくるけど、しっかり乗り切って今年はご長寿ペットの表彰をしてもらおう!

みんなで猫缶

ご寄附でいただいた猫缶

器に盛り付けていると臭いを嗅ぎつけて
みんなニャーニャー集まってきます。

器を置くと我先に争って
一心不乱に食べています<(*ΦωΦ*)>
ご寄附いつもありがとうございます。

サランちゃん

サランちゃんは7か月齢、シーズーの女の子です。

実はサランちゃんが来る前には慈恩(ジオン)君というシーズーの男の子がいました。
慈恩君は第二の人生を、サランちゃんのお家で始めたのです。当時推定3歳でした。
こんなにおっとりしてていいの?!って言うくらいおとなしくて、飼い主さんに抱っこされてる時は全く力を入れずに、両腕も両足もダラ~ンとしたままでした。
注射も採血も一度も嫌がることもなかったですね。ほんといい子でした。
その慈恩君が第二の人生12年目になった今年の3月、ご家族に見守られながらその生涯に幕を降ろしました。
飼い主さんをすべて信用して、すべてをゆだねて。。。
とてもいい人生だったんじゃないでしょうか。
また、飼い主さんにとって慈恩君は、小さい体だけどとっても大きな存在だっただろうなって思います。

そんな慈恩君がお別れの後落ち込んでいる飼い主さんに縁を持ってきたのでしょう。
サランちゃんとの出会いがありました。
これまたおとなしい子です。
我々スタッフも、これから楽しい生活が送れるように精一杯お手伝いしようと思います。

ところで、サランちゃんの写真を見てどう思います?

飼い主さんは川柳にしてしまったそうです(笑)
「鼻ひげと、りりしいまゆげ、女の子」
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
いやいや、とってもかわいいんですがo(*⌒―⌒*)o

べんけい君

べんけいは12歳2か月、ジャーマンシェパードの男の子です。
シェパードって言えば、犯人とかに噛みついて離さないってシーンをよく目にしますので、すごく獰猛な犬だと思っている方もいると思います。
ところがどっこい!
結構臆病なんですよ~ |・ω・`)チラッ
べんけいも今ではすっかり慣れましたが、当初は僕の顔を見ることさえできなかったんです(笑)
30キロを優に超える体重で、このキリッとした顔でオドオド・・(笑)
とてもかわいい子なんです。
そして、べんけいにはバンカー君というラブラドールのお兄ちゃんがいます。
なんと!御年15歳!!
すごいでしょ!!
12歳のシェパードと15歳のラブラドールです!
二人ともとってもいい環境で、とっても大事にされて育ってきたんですが、
実は他にも長生きの理由があったりします。
これについては今度バンカー君を紹介したいと思っているのでその時に紹介しますね。

つづく・・・

ももちゃん

ペットホテルにお預かり中の
ももちゃん
7月に14歳になるシェルティーです。

お散歩に行くとゆっくりゆっくり歩きますが
意外と頑固に自分の行きたい方向を主張します。

いくつになっても探求心を忘れない
ももちゃんなのでした。

雪之上

MOMO動物病院の癒し担当「雪之上」
秋田犬の男の子です。
うちの病院に来たことのある方は、診察室のドアの前でグータラ寝てるのを見たことがあると思います。

そんな雪之上って・・・

○俺、5分以上は歩かないからね(o´Д`)=з

○雷とか地震とか別にどうでもいいし◎~(ーεーメ)yー

○え?雨でしょ?散歩行くくらいだったら家で寝てるわヾ(・д・。)バイバイ

○雪?無理無理!歩ける訳ないっしょ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ(゚ロ゚)ムリ

○ボール投げ?興味無い。俺木陰で寝てるね・・・。

○やっぱ犬は家で丸くなるでしょ?!(。´-ω-`。).zZ

○でも、お、おにぎりが世の中で一番美味しいんだな♪♪

ま、そんなやつです(笑)

見間違い!?

待合室の一番奥にドンと構える犬の置物
とってもリアルなんです。

飼い主さんもよく間違えられますし、
ワンちゃんもワンワン吠えて臭いを嗅いでようやく気付くなんて事も( *´艸`)

そんな中お泊りにきていたカラちゃんはスリスリして足の間で寛いだりすごく友好的に
種族?(置物だけど)の壁を越えて交友関係を広げていました♪



※下の画像は診察台の上でトコトン寛ぐカラさんです。

若菜ちゃん

若菜ちゃんには放浪時代がありました。
運よく保護してもらいましたが、なんと保護されて1か月後の雪の降る夜に出産したのです。
あのまま放浪していたらって考えたら・・・。
そんな話も、もう今から14年も前のことです。
若菜は強運の持ち主なんです。
とても優しいご夫婦に出会ってからは、新生活は鎌倉でスタートしました!
たくさんのお友達もできました。
鎌倉の海辺をお散歩とか・・・
なんてセレブリティ!ヾ(*´∀`*)ノ゛
多くの犬たちの憧れの的ですよ(笑)

でもね、最近はボケたふりしてキッチンに入ってくるらしいんです。
ずうずうしいおばちゃんになったって言ってました(笑)
症状が出る前に今日の検査で悪いところが見つかったのも、ある意味強運の持ち主だからこそでしょ。
僕たちも全力でサポートするので、楽しい老後を過ごそう!
頑張ろう!若菜!!
足跡
2020 -