MOMO日記

レオン君

レオンは3歳のボーダーコリー。
今日は定期的なシャンプーの日です。
一口にシャンプーって言っても、犬が言うことを聞いてくれないと洗って乾かすのってとても大変ですよね。
特にボーダーは体も大きいし、運動神経も発達してるし。
でも、レオン君は「座って」「伏せて」「立って」すべてきちんと言うことを聞いてくれます。
とてもいい子です(*^ー゚)b
なので、今日もピカピカツヤツヤになりました!
んがっ!!
まさかこんなひどい雨が降るとは・・・。
帰りビショビショになるじゃない(泣)
まさかレオン・・・。
何か悪いことした??

え?

テーブルに置いてあるお札を食べた??
アワワワ…(´Д`驚)…!!

ハチ君

ハチは12歳の男の子です。
初診の時はまだ5kgでした。
雑種は大きくなったらいったい何キロになるのかわからないので、それがワクワクでもあり、ドキドキでもあり(笑)
ハチは17kgになりました!雑種の中では大きい方ですね。思ったより大きくなったかな。
体はがっちりしてますがとても優しい子で、ご家族の精神的支柱です。
いろいろと支えてくれている、とても大きい存在です。
これからもハチとご家族が楽しく過ごしていけるよう力になれればと思います。

ジャニスちゃん

ジャニスは昨日7歳のお誕生日でした!
おめでとぉぉぉヽ(゚▽゚)(゚▽゚)o∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*

ほんとは昨日アップしたかったけど、時間がなくて。。。
(。・人・`。))ゴメンネ

ジャニスはロットワイラーの女の子です。
迫力あるお顔ですね~。
でもこう見えてもとても怖がりなんです。
うちの病院とDVMsどうぶつ医療センター以外では触られたくないみたいで(笑)
膝の靭帯を痛めた時は、DVMsの整形外科で手術を受けました。
とても難しい手術なのですが、ばっちり治りました(^^)v
写真に少しお尻が見えてる弟分のデュオン君と走り回っています。
よかったね~。
お家が遠くて病院まで来るのは大変だろうけど、また遊びにおいでね!

ゆずちゃん

ゆずちゃんは8歳のジャックラッセルテリアの女の子です。
小柄でかわいいでしょ。
ちょっと怖がりなんですが、時々お泊りに来るので最近は慣れて余裕も出てきました(^^)v
ゆずはまだ若いというのに、去年開腹手術を受けたんです。
同じ生活をしていたら同じことを繰り返す恐れがあります。
同じことを繰り返さないようにするためには・・・
恐怖の食事改善です。
(●´・△・`)はぁ~
好きな物を食べられないってつらいですよね。
でもゆずはちゃんと受け入れてくれました!
きちんと処方食を食べてくれます!

むしろ・・・
飼い主さんが我慢できモゴモゴ・・・(笑)
いやいや、ご家族全員の協力のおかげで今でも絶好調です!
前のようにつらい顔をみてるより、今のようなニコニコ顔を見たいので、頑張って食べてね!
また遊びにおいで~

キャンディちゃん

キャンディは10歳のゴールデンレトリーバーです。
今日は丸刈りの日でした・・・。
服を脱がされて体型を隠すことができなくなり、恥ずかしくてかな~りしょげています
ハァ━(-д-;)━ァ...
いやいや、数時間かかりましたのでさすがに疲れましたね。お疲れ様!

キャンディのお家は歴代ゴールデンレトリーバーをお飼いです。
アリスちゃんは享年5歳。
生まれつき心臓が悪かったサリーちゃんに至ってはわずか生後半年で旅立ってしまいました。
二人ともとってもいい子でした。
立て続けに二人を亡くしたご家族は、それはそれはつらかった事でしょう。
そんなときに縁あって出会ったのがキャンディでした。
キャンディもとてもおっとりしたいい子で、悲しみに暮れていたご家族に、パッと明るい光をもたらしてくれました。
もうあれから9年・・・。
すっかり体型も変わり年も取りましたが、いつもいつも元気に来てくれます。
アリスとサリーの分まで楽しむっていう約束はしっかりと果たしています。
これで今年の夏も涼しく過ごせるね(*^-゚)v

わさびちゃん

今年の4月生まれのわさびちゃんです。
今年珍しく5月に来た台風を覚えてますか?
やばい!台風が来た!(゜ロ゜)
って思ったかどうかわかりませんが、わさびは台風の日に助けを求めてお庭にやって来たそうです。
わさびは見る目がありましたね( ̄ー ̄)ニヤ...
みんな優しいんですよ。
はい!すぐに保護してもらいましたぁ~♪
よかったよかった(^^)
わさびのお家には先住の猫もいます。
名前は金さん、銀さん(笑)
三毛猫姉妹で、哺乳瓶から育ててもらったんです。
いつも二人で乳母車に乗って病院に来てくれます。
体重をあかすとセクハラになるので言いませんが、金さんはかなりオフクヨカナオカラダヲオモチデス(笑)
わさびはいいご家族に巡り合えたね!
金さんと銀さんの言うことをよく聞いて、楽しく過ごしてね。
またワクチンの時に会えるのを楽しみにしてます!

2015年5月保護猫収支報告

収入
前月繰越
\20.608
ご寄附5/1~5/31
\13.832

支出
5/14 猫缶・パウチ
\5.057
5/23 ほたて・あさりドライ
\3.033
5/29 猫ドライ・猫砂
\9.633

残金
\16.717
詳細・領収書などはMOMO動物病院内に掲示しております。
ご協力ありがとうございました。

ももちゃん

ももちゃんです。
うちと同じ名前ですね♪それはそれはとってもいい子なんでしょ~(笑)

ももちゃんは4月末に保護されました。
実はももちゃんが保護してもらったお家には昨年末までラブラドールのさくらちゃんがいました。
すごく賢い子で、人の言うことをよくわかってました。
大きな病気もせずいつも楽しそうに病院に来てくれていました。
しかしさすがに寄る年波には勝てず、晩年は寝たきりになりました。
どうしてもお庭でトイレをしたいっていうさくらを毎日毎日抱えてお庭に出して、ご飯を口に入れてあげて、お水も飲ませてあげて・・・。
また、さくらはお母さんっこでしたので、一人ではさみしくて寝られなかったようで、飼い主さんはリビングで毎晩毎晩手をつないで寝てました。
寝たきりの動物は、褥瘡との戦いでもあります。毎日の消毒、体位変換・・・。
痩せたとはいえもともと30kg以上あった子の介護は壮絶だった思います。
飼い主さんはさくらと一緒にいられるなら全く苦にならないって言ってましたが、1年以上に渡って大型犬の介護を文句も言わずにできる人はそういないと思います。
さくらも飼い主さんも幸せそうでした。
そんなさくらも昨11/20ご自宅で、ご家族、我々スタッフに見守られながら16年の生涯を終えました。
ほんとにいい子でした。

さくらは今度は猫ちゃんとの出会いを与えてくれたようです。
ももちゃん!いいご家族と出会えて良かったね。
ちゃんと飼い主さんの言うことを聞いていろいろ助けてあげるんだよ!

マロン君

マロン君は来月14歳になります。
初めて会った時は体重2kg位だったんですよ。
大きな病気はしなかったけど、若かりし頃桃の種食べたよね。詰まらなくて良かった。
種と言えば、指の間に草の種が入り込んで化膿して手術もしたっけ。
「○○○(飼い主さんの名字)マロン君!」っていうと、
「ワン!!」ってきちんとお返事できるとか、すごいなって思った。
そんなマロン君ももう14歳。
さすがに耳も遠くなってきて、お返事もできなくなったけど、毛艶も良くてとても14歳には見えないでしょ?
ご家族の皆さんがきちんとお手入れを続けてきたおかげです。
先に天国に旅立ったお友達のアンディ君の分も、先住犬のアリスちゃんの分も人生目一杯楽しもうね!

チーちゃん

チーちゃんは16歳、チワワの女の子。
体重2.3kgのスリムな女子です。
体格のよろしいおじさま、おばさま方にはうらやましくなるような体型です(笑)
小さな体でとっても健康だったのですが、去年2月に病魔が襲いました・・・。
チーちゃんの人生最大のピンチです。
すぐに手術を受けないといけない状態だったのですが、あまりにも状態が悪くてすぐに手術を受ける事すらできなかったのです。
数日緊急的に治療をしたあと、ご家族も我々スタッフも気合を入れて手術に臨みました!
当時の体重はわずか1.9kgしかなかったのですが、無事に手術を終えることができました!

あれからもう1年以上たちましたが、体型もキープして、きちんとお薬も飲んで、息子犬のシロー君とご実家犬のサニーちゃんと一緒にワイワイガヤガヤと人生を楽しんでします♪
チーちゃんは年を取る気配がないよなぁ~(笑)
足跡
2020 -