MOMO日記

節分きいち

2月3日は節分ですね。

犬に豆を投げるのはやめましょう(笑)

ご寄附の御礼

森田様より、
猫のシステムトイレ用のペレットをいただきました。
ありがとうございます。

2015年1月保護猫収支報告

収入
前月繰越
\23,830
ご寄附1/1~1/31
\15,628

支出
1/15猫パウチ
\1,205
1/22猫砂(保護猫用)
\6,778

残金
\31,475
詳細・領収書などはMOMO動物病院内に掲示しております。
ご協力ありがとうございました。

ホタテ姐さん

ホタテは色白だし、品がいいし、仕事(夜間警備)もできます。
あさりなんか「ホタテ姐さん」と呼んでます・・・たぶん(笑)

そんなホタテ姐さんが唯一変顔をする瞬間があります。
それはうんちを出してもらってる時なんです。
わかる気がしないでもない?!

患者さんの紹介です

「ひまり」ちゃん

平成26年生まれの女の子
有名なネコカフェが閉店してしまい、行き場がなかった子を引き取ったそうです。
人懐っこくて、物おじしない子です。
とてもいいご家族に出会えてよかったね。
先住のワンコ達と仲良くするんだよ!

あさりを紹介します

あさりは平成26年9月生まれ 日本猫の女の子

とある駐車場で動けなくなってたところを保護されました。
下半身麻痺で自分でうんちもおしっこもできませんでした。
おしっこはすぐに出しましたが、すでに膀胱は限界を超えていました・・・。
なんと夜中の1時に破裂です!!
深夜でしたが来れる人を集めての緊急オペになりました。
当時1kgにも満たない小さな体でしたが、あさりは頑張りました。復活です!!
しかし、破裂した膀胱は治りましたが神経は治すことができません。
みんなで毎日毎日おしっことうんちを出してあげてます。
当初はきつい目つきだったのですが、今ではスリスリゴロゴロ(笑)

あさりもホタテと同じく食事管理が必要ですので、募金の一部を使わさせていただいています。
募金をいただいた患者様にはスタッフ一同、心より感謝しております。
これからも引き続きあさりとホタテを応援してください。よろしくお願いします。

2014年12月保護猫収支報告

収入
ご寄附12/1~12/31
\32,495

支出
12/27猫砂・フード(保護猫用)
\8,665

残金
\23,830
詳細・領収書などはMOMO動物病院内に掲示しております。
ご協力ありがとうございました。

ホタテさんを紹介します

ホタテは平成24年生まれ、日本猫の女の子

交通事故にあって苦しがってたところを優しいご夫婦に見つけてもらいました。
うちに来た時は左右の大腿骨の骨折、骨盤骨折、下半身の麻痺がありました。
左右の折れた大腿骨は手術によりまっすぐになりましたが、残念ながら神経の麻痺は治りません。
あさりと同じくおしっこもうんちも自分で出せないので、毎日毎日出してもらってます。
あさりと違って骨盤骨折の影響で骨盤腔がやや狭くなっているので、うんちが固くなりすぎないように食事に気をつけてあげる必要があります。

そんなホタテちゃんですが、夜になると前足を器用に使って歩き回り、病院の警備をしてくれています(^^)

皆様から頂いた募金の一部でこの子たちのご飯を買わせていただいてます。(収支報告は月初にアップします)

チビ君

チビ君は今年7歳になります。
ご覧の通りの怖がりさんです。
診察台では固まって動けません(笑)
チビもチビという名のおデブさんですが、ここまで来るには苦労もありました。
チビがまだチビの時代に、優しいご家族に保護してもらったのですが、当時は風邪も引いてましたし、ノミもたくさんいましたね。
苦労しながらどうにか生きてきたのでしょう。
治療を受けさせてもらったチビはすくすくと育ち、愛情もいっぱい受けていつの間にか体重が5kgを超えてました。
ところがある日、病気になりました。
この怖がりさんが数日おきに病院に通わないとならないという・・・。
チビにとってはつらい日々だったでしょう。
でも、診察台ではまな板の鯉なので、ちゃ~んと治療をさせてくれました(笑)
今ではすっかり治りましたね。良かった。
1年に1回のワクチンの時だけしか会うことができませんが、こうして変わらない姿が見られてうれしいです。
療法食をきちんと食べて、また来年元気においでね!
足跡
2020 -